今回の休日は、社長を連れて知多の魚太郎へ行ってきました。
魚太郎で食べて買い物して帰るだけではあれなので、時期的に桜を鑑賞しにも行ってきました。
朝9時30分出発です。
知多半島道路を南下、いつも立ち寄るドッグランのある美浜パーキングエリアはスルーします。
社長「ねろさんドッグラン過ぎちゃったねー、どこ行くんだろうねー、散歩したいねー。」
などと言っていますが無視です。
古布インターチェンジを下りて、最初の目的地桜公園を目指します。
桜公園は以前にも行ったことのある、南知多町の高台にある小さな公園です。
名前からして、たぶん桜が咲いているのでしょう。
平日とはいえ駐車場が心配です。
到着です。
案の定、小さな公園の小さな駐車場はほぼ満車です。
そこ停めちゃダメでしょう、ってところに停めてあったりして大混乱です。
たまたま空いたスペースに停めた途端、次から次へと車がやってきました。
タイミングよかった。
社長は車から降りた途端にどこかへ行きます。
ヤニ補給です。
なんか知らないおじさんと一緒にヤニ補給しています。
奥に見えるのは四日市の工場でしょうか。
ちなみにこの白い車の停まっている場所は通路で、奥から出てくる車を封鎖しています。
迷惑ですね。
今日の桜公園はお年寄りが沢山でした。
一応さくら祭りということです。
ぽかぽか暖かいので、いつまでものんびりして居たくなりますが、お昼過ぎると今日の目的の魚太郎が混んできそうなので、急いで移動します。
お昼前に着いたので混雑することなく入店できました。
社長はエビフライ定食とサザエのつぼ焼きを注文しました。
僕は焼魚と刺身定食で、ごはんを鮭イクラ丼に、味噌汁を大粒牡蠣汁に変更しました。
今回は建物内の店舗に入りましたが、これならペット連れ込み可の店舗外のうまい物屋台にしておけばよかったです。
食事を終え、買い物をしてお店を出ると
社長「たばこ吸ってくわ!」
先にねろ様の待つ車へ戻り、社長を待ちます。
戻ってくるのが遅いです。
電話が鳴りました。
また迷ってるのかな?と思いつつ放置してみます。
すると
メッセージが来ました。
えっ?こ、これは??
さっきまで普通だったのに、いきなりアルツハイマー??
慌てて電話をすると、自力で車を探し出したようで窓の外に立っていました。
よ「待ってますってどういうこと?」
社長「電話して出なかったから折り返し待ってますって。」
よ「父さんってなに?!」
社長「間違えた、がははは。」
よ「いきなりアルツハイマーかと思ったわ!!」
認知症的なのじゃなく、ただの天然なやつでした。
安心して次の目的地に向かいます。
移動中は寝てます。
お腹が満たされたら当然眠くなりますよね。
最後は知多市の旭公園に到着です。
桜並木で有名なようです。
こちらは大きな公園、大きな駐車場ですがほぼ満車でした。
若い人からお年寄りまでかなりの人が桜を楽しんでおられました。
社長はまずはヤニ補給です。
公園の通路が桜並木になっています。
満開直前な感じです。
社長も満足しています。
200m程歩いたところで疲れたからもう帰ると言い出しました。
桜並木はまだまだ続いていますが、まあ本人が満足しているようなのでいいです。
帰りも当然寝て帰ります。
コメントをお書きください