· 

私文書偽造

お客さんがお見えになりまして、車を買い替えるから車庫証明が欲しいとおっしゃいました。

 

えぇ、当社は駐車場の管理などはやっておりません。

 

どういうことかと聞いてみますと、駐車場に掲示されている管理会社に連絡したところ管理は切れていると言われたそうです。

 

以前当社が駐車場として営業している土地の売買を仲介をさせていただいたのですが、駐車場はそのまま営業し続けているのですが、管理会社は解約されたようなんですね。

 

近所だから掃除はご自分でされているのでしょう。

 

それで駐車場所有者変更のお知らせを出した当社に来られたようです。

 

とはいえ管理しているわけでもなく何かを委任されているわけでもないのでどうしたもんかと思案していると

 

社長「いいよいいよ、書いてあげるよ。」

 

よ「え?ちょっと待て、うちにそんな権限ないでしょう。」

 

社長「委任されているようなものだからいいよ。」

 

よ「ようなものって、そんなわけにはいかんでしょう。」

 

ねろ様「わんわんわんわん!」

 

社長「いいのいいの。」

 

よ「よくないでしょう!それで足りるならだれが書いても良くなるでしょう!!」

 

ねろ様「わんわんわんわーん!!」

 

社長「うるさい!私がいいんだからいいの!!」

 

よ「いやいや、あなたがいいからじゃなくて警察がいいかでしょう!!」

 

ねろ様「わんわんわんわーん!!!」

 

という感じで結局書いてはんこ押しちゃったんですよね。

 

絶対だめですよね。

 

これで通用するなら適当に不動産屋っぽい名前書いてはんこを押しておけば足りてしまいますものね。

ということで、愛知県警のホームページで確認しました。

 

管理者の権限がない者が作成すると私文書偽造となる場合があります。

 

よ「委任されてないのに書くと私文書偽造で捕まるって!!」

 

社長「。。。」

 

よ「所有者さんに連絡してサインしたことお伝えて、これからもこういうことがあったらうちで対処するって委任されておきなさい。」

 

もちろんお金は取っていないので100%善意からなわけですが困ったものです。