先日海上の森から物見山経由で猿投山へ行ったときに、ここ夜来たら名古屋方面の夜景が見れて絶対きれいだよ!と気になった物見山、早速行ってきました。
仕事後そそくさと用意をして自宅を出発、約30分弱で海上の森到着です。
駐車場には僕以外にもう一台停まっています。
ここ、時間で閉門されてしまうんじゃないか?と心配でしたがそれらしき表示はなかったので24時間オープンだと思い込みます。
万が一閉じられてしまったときは、そんなの書いてなかった!とゴネて開けてもらいます。
まずは、トイレ前の石灰で靴裏消毒をしてスタート。
最初の眺望スポットからの名古屋、ちょっとガスっぽい?
暗闇の中、ヘッドライトの灯りですすみます。
こわくない。
気持ちよく走って30分ほどで物見山到着です。
そして名古屋の夜景がこちら。
うーん、思っていたのと違う。
ズーム。
もっとこー、バーン!と迫りくるものがあるかと思いましが、ちょっと街からの距離があるからでしょうか。
さらにズーム。
肉眼でこれ位見えたら大満足だったのですが。
ちょっとガスっぽいのもダメなのかな。
また快晴の時に来てみます。
そもそも走るのにもいい所なのでちょいちょい来ます。
物見山から折り返して帰るのもあれなので猿投山方面に走り、ポイントの分岐の赤猿峠まで来ました。
前回道迷いしたところです。
ここから来た道を折り返して夜間の登山道を走るのは怖いので、一度雲興寺方面へ下り林道を帰ります。
車も走れそうな林道です。
ゆるい下りなので気持ちよく走ります。

突然現れるゲート。
四輪駆動車やマウンテンバイクを締め出しているようです。
僕も20年程前にマウンテンバイクで来たことがあります。
当時は四輪駆動車も普通に走っていましたね。
海上の森の休憩所まで戻ってきました。
気づいたら1km4分前後のペースで走ってました。
下りとは言え、こんなペースで走れたことに驚きです。
駐車場に戻ってきました。
閉じ込められていませんでした。
よかった。
なかなか楽しいコースだったのでまた来たいと思います。
物見山夜景ラン / よーたんさんの物見山(愛知県豊田市)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
コメントをお書きください