2025年初魚太郎へ行ってきました。
どこの山も天気が大荒れなので山には行けないし、週末のトレイルランニング大会に向けて身体の疲れをとりたいし、そろそろ社長を外に連れ出そうかということで行ってきました。
名二環・知多半島道路で1時間弱、いつものようにの美浜パーキングエリアのドッグランでねろ様の休憩です。
美浜パーキングエリアからは約10分ほどで魚太郎に着きます。
到着。
ねろ様には車中でお待ちいただきます。
あ、運転席からめっちゃこっち見てる、辛いですね。
建物内にもレストランがあるようですが、ぼくらはこちらで。
注文をして席を選んでいるとペットを連れ込んでいる人が目に入りました。
そういえばこちらのお店の一部のスペースはペット連れ込み可だったのでした。
大人しくできない気はしますが、社長に番号札を託してねろ様をお連れしにいきます。
ねろ様をお連れして戻ってくると社長がヤニ補給してました。
ヤクとヤニが切れると死んでしまいます。
食事が来ました。
僕が魚太郎定食。
社長はエビフライ定食とホタテのバター焼き二皿です。
最初ホタテのバター焼きを三皿頼もうとしたのをさすがに止めました。
ねろ様は何もなしです。
意外に大人しくしてくれていました。
食後は店舗内で買い物です。
サザエと大アサリが欲しかったのですが、この時期は大アサリはありませんでした。
お腹も満たされ、夜のおかずも入手できたのでさっさと帰宅です。
真っすぐ帰宅するのもあれなので近所の牧野が池緑地へ寄っていきます。
たらふく食べたのでちょっと運動させなければいけません。
階段の段階でちょっと嫌がりつつもなんとかついてきます。
平らじゃない足元に文句を言いつつなんとかついてきます。
無理でした。
100m程で帰る!と言い出しました。
白美龍神社まで行けるとは思っていませんでしたが、想像以上に早い戻りでした。
雨水の流れ道でしょうか、この溝が怖いようです。
転ばずに無事に戻ってきました。
たった100mですが。
後日改めて一人で行ってきました。
まあランニングコースのひとつなのでちょいちょい行ってはいますが。
あの、雨水の流れ道を攻略したとしても、その先にはこんなところや
こんなところがあるので、はなから社長が白美龍神社にたどり着ける可能性はありません。
神社へ向こう最後の上りです。
幟や建物が見えてきました。
新年だからでしょうか、幟が増えている気がします。
( ゚д゚)ハッ!
白蛇ちま!!
白美龍神社もこのご時世にのってゆるキャラでも考案したのでしょうか。
白蛇のちまちゃん。
かわいいですね。
ん?
あれ??
白蛇さま。
あー、幟が裏返しになってさがちに見えるよくあるやつ勘違いですね。
さんぽが〇んぽとか。
もうなんならちまちゃんでいいんじゃないの。
なんか見慣れないテントがあるなと思ったらこじんまりした無人ショップが開店していました。
新年だからでしょうか。
そういえばここへ来るのは今年初です。
巳年だし気合が入っているのかもしれませんね。
次回来るときはお金を持ってこないと!
よ「白美龍神社に行ったらこんなんあったよ、巳年だし今度行ったときに己神御守買ってくるわ。」
社長「そんなのいらん。」
コメントをお書きください